ドライブレコーダー☆選んでみた!
2020.04.15
みなさま、こんにちは。
フロアアシスタントの辻です。
本日のブログは、わたしが自分の車にドライブレコーダーを
取り付けたので、その際のドライブレコーダーを選んだ基準について
載せていきたいと思います。
ドライブレコーダーを取り付けるにあたり、
まず沢山の商品が出ているので
どういった物が自分に合った商品なのかを
木田マネージャーに相談しました。

*前だけにつけるのか?後ろにもつけるのか?
どちらを選ぶにしても、
万が一の事故で相手との意見の食い違いが生じた時の
証拠となります。
わたしは、事故はもちろんあおり運転の恐ろしさもあり、
両方を選びました。
*停車している際の録画機能は、必要か?
こちらは、車を駐車していて戻ると車に傷がついていた時等に
有効です。
わたしは、つけませんでしたがつけるとより安心ですね。
以上の内容から、わたしに合ったドライブレコーダーは
こちらになりました(`・ω・´)

商品知識が豊富なスタッフに相談し、
より自分に合った商品に出会える事は良いですね。
そして、次にわたしがドライブレコーダーについての疑問を
木田マネージャーにぶつけてみました。
今すぐではなくても、いずれドライブレコーダーを購入したいと
思われている方の参考に少しでもなれば良いなと思います。

Q.録画するにあたり、音声を消すことはできるのか?
A.消すことはできます。詳しくはスタッフまでお声掛けください。
やはり車では、個室空間ということもあり独り言や歌を歌うことも
あるのではないでしょうか?そういったときにもし事故等に合い
人様に聞かれるなんてことがあれば…とわたしは思い質問しました(;'∀')
しかし、相手と口論になった際の証拠になるため、
消さない方がよりドライブレコーダーの良さが生かされます。
ちなみにわたしは、音声はそのままにがんがん独り言も歌も歌っています🎤
Q.車を乗り換えた際、ドライブレコーダーもそちらに移行することはできますか?
A.取り外して使う事が可能です。
これも重要ですよね。わたしの車はもう古いのですが、新しい車に付けられなかったら
勿体ない感じがしますよね。
Q.ドライブレコーダーをつける事で、バッテリーが弱ったりはしませんか?
A.エンジンがかかっているときは、大丈夫です。
ただ停止中録画機能がついた車は、少しずつ弱ってきます。
Q.夏の日差しで壊れたりしませんか?
A.基本的には大丈夫です。
夏の暑い日は、少しだけ窓を開けて換気すると良いかもしれませんね。
Q.もし事故に合ったら、ドライブレコーダーの操作は必要か?
A.必要ありません。車の衝撃をドライブレコーダーが感じ取り、
自動でその部分を保存し、消えないようになっています。
詳しいスタッフに聞いても信じがたいのですが、
最近の機械は本当に賢いですね。
以上、わたしがドライブレコーダーを選ぶにあたっての商品の内容や疑問を
載せていきました。少しは参考になりましたか?
今は自粛モードということもあり、
あまり必要性を感じられない方もいらっしゃるかと思いますが、
気分転換にドライブに行く方もいたり、あとはドライブレコーダーの記録を
パソコンで見る事も出来るので、ご自宅で確認してみても良いかもしれませんね。
長い間、自宅で過ごすのは退屈に思う方もいるかと思いますが、
淡路店のブログが少しでも良い暇つぶしになればと思います。
こんな時期ですが、こんな時期だからこそ
引き続きブログ更新がんばっていきますよ~✊
