スタッフのお出かけブログ①
2025.01.15
皆さまこんにちは
淡路店です!
今日は工場長にお出かけブログを書いていただきました
ブログネタ、困ってない?と気にかけてくれる優しい工場長です。
ありがとうございます!
可愛いかわいい写真からスタートです。
では、どうぞっ
♪

新年あけましておめでとうございます。
本年も謹んでよろしくお願いいたします。
この度の淡路店のブログにて恥ずかしながら、我が家のわんことのキャンプ?旅行
をご紹介させていただきます。
現在我が家には、赤柴の「あんず 2才の雌」と黒柴の「だいず 7ヶ月の雄」が
家の中を所狭しと走り回っております。

もう去年になりましたが、クリスマス前の週末に滋賀県にある、
「ドッググランピング滋賀高島」さんにおじゃまさせていただいたのでご紹介させていただきます。
琵琶湖をぐるりと反時計回りに、まずは長浜市にある「黒壁スクエア」に観光に向かいます。

伊吹山が雪化粧・・・。

暖かくなったらバイクでツーリングに行きたいですね。
天気予報は雨でしたが、気温も高く曇りぎみでまだ大丈夫、しかし明日も雨とのこと。
少し前から冷え込んでたのでもしかしたら雪かもと心配もありましたが、うちの車には
グッドイヤーさんのオールシーズンタイヤが履かれているので気持ち安心です。
もちろん淡路店で販売してますよ。

長浜駅近くに駐車して付近を散策中。
明治ステーション通りだそうです。
このような昭和な感じは好きです。(明治ですが)




その辺の角から石坂浩二さん扮する金田一耕助が四角いカバンを持ってひょっこり出てきそうです。
子供のころに見た「犬神家の一族」がとても印象に残っています。
みんなプールや海で「あれ」やりましたよね?。
すみません、話が脱線しました。
嫁さんが「つるやパン」というパン屋さんで「さばサンド」を食べたいとのことなので
パン屋さんを目指します。
犬を連れてだと食事の店は限られるので、お昼はパンをほおばりながら観光しよう。
パン屋さんに到着。私は「サラダパン」を食べました。タクアンが入っていてぽりぽりと
変な食感ながらほどよいマヨ加減で美味しかったです。
「さばサンド」も全然臭みもなく美味しくいただきました。



ぶらぶらと歩いていると少しずつ人が増えてきました、食べ物屋さんが多かったです。

途中とても魅力的なのぼりを見つけましたが運転手なので念の為やめておきます。

黒壁スクエアに到着。



嫁さんと娘さんは「黒壁ガラス館」へ。
私はわんこ達をつれ途中の神戸で合流した長男君と「近江牛まん」をほおばりながら散策。
サンタの置物を発見、周りの人たちがカメラ片手に撮影をしていました。
日が暮れると木がイルミネーションで点灯するのでしょうか?





ガラス細工の装飾が沢山ぶら下がっています、なんだかいいですね。

もう少しゆっくりと観光したいのですが、時間と天気が気になるので次に進みます。
次は「マキノ高原のメタセコイヤ並木」です。



私は初めて来ましたが有名なのでしょう。車で走るとなかなかに壮観です。

みんなベストな位置で写真を撮りたいようですが危険なので注意が必要です。
わんこ達も散歩で気晴らしです。
黒いのが(だいずちゃん)車酔いしてぐったりしてましたが元気になってきました。
ポニー?に興味津々のようでした。


ここでおみやげを購入しましたが、最近のおみやげ屋さんは現金のみのところが増えてきた気がします。
財布の中は確認しておきましょう。
チェックインは15:00ですが、そろそろ15:00です。
先を急ぎます。
・・・・・・・・・・

先が気になりますが、本日はここまで!
次回ブログを楽しみにお待ちくださいませ
実は工場長、以前もお出かけブログを書いてくれてるんですよ。
見た方も、見てない方も、是非こちらもご覧ください♬

今日は工場長にお出かけブログを書いていただきました
ブログネタ、困ってない?と気にかけてくれる優しい工場長です。
ありがとうございます!
可愛いかわいい写真からスタートです。
では、どうぞっ

新年あけましておめでとうございます。
本年も謹んでよろしくお願いいたします。
この度の淡路店のブログにて恥ずかしながら、我が家のわんことのキャンプ?旅行
をご紹介させていただきます。
現在我が家には、赤柴の「あんず 2才の雌」と黒柴の「だいず 7ヶ月の雄」が
家の中を所狭しと走り回っております。

もう去年になりましたが、クリスマス前の週末に滋賀県にある、
「ドッググランピング滋賀高島」さんにおじゃまさせていただいたのでご紹介させていただきます。
琵琶湖をぐるりと反時計回りに、まずは長浜市にある「黒壁スクエア」に観光に向かいます。

伊吹山が雪化粧・・・。

暖かくなったらバイクでツーリングに行きたいですね。
天気予報は雨でしたが、気温も高く曇りぎみでまだ大丈夫、しかし明日も雨とのこと。
少し前から冷え込んでたのでもしかしたら雪かもと心配もありましたが、うちの車には
グッドイヤーさんのオールシーズンタイヤが履かれているので気持ち安心です。
もちろん淡路店で販売してますよ。

長浜駅近くに駐車して付近を散策中。
明治ステーション通りだそうです。
このような昭和な感じは好きです。(明治ですが)




その辺の角から石坂浩二さん扮する金田一耕助が四角いカバンを持ってひょっこり出てきそうです。
子供のころに見た「犬神家の一族」がとても印象に残っています。
みんなプールや海で「あれ」やりましたよね?。
すみません、話が脱線しました。
嫁さんが「つるやパン」というパン屋さんで「さばサンド」を食べたいとのことなので
パン屋さんを目指します。
犬を連れてだと食事の店は限られるので、お昼はパンをほおばりながら観光しよう。
パン屋さんに到着。私は「サラダパン」を食べました。タクアンが入っていてぽりぽりと
変な食感ながらほどよいマヨ加減で美味しかったです。
「さばサンド」も全然臭みもなく美味しくいただきました。



ぶらぶらと歩いていると少しずつ人が増えてきました、食べ物屋さんが多かったです。

途中とても魅力的なのぼりを見つけましたが運転手なので念の為やめておきます。

黒壁スクエアに到着。



嫁さんと娘さんは「黒壁ガラス館」へ。
私はわんこ達をつれ途中の神戸で合流した長男君と「近江牛まん」をほおばりながら散策。
サンタの置物を発見、周りの人たちがカメラ片手に撮影をしていました。
日が暮れると木がイルミネーションで点灯するのでしょうか?





ガラス細工の装飾が沢山ぶら下がっています、なんだかいいですね。

もう少しゆっくりと観光したいのですが、時間と天気が気になるので次に進みます。
次は「マキノ高原のメタセコイヤ並木」です。



私は初めて来ましたが有名なのでしょう。車で走るとなかなかに壮観です。

みんなベストな位置で写真を撮りたいようですが危険なので注意が必要です。
わんこ達も散歩で気晴らしです。
黒いのが(だいずちゃん)車酔いしてぐったりしてましたが元気になってきました。
ポニー?に興味津々のようでした。


ここでおみやげを購入しましたが、最近のおみやげ屋さんは現金のみのところが増えてきた気がします。
財布の中は確認しておきましょう。
チェックインは15:00ですが、そろそろ15:00です。
先を急ぎます。
・・・・・・・・・・

先が気になりますが、本日はここまで!
次回ブログを楽しみにお待ちくださいませ
実は工場長、以前もお出かけブログを書いてくれてるんですよ。
見た方も、見てない方も、是非こちらもご覧ください♬
