知ってる??タイヤのこと🚙
2025.02.08
みなさまこんにちは!
神戸西インター店です☺
立春が過ぎたというのに…
寒い日が続いていますね🍂
今季一番の大寒波だとか🥶
風がよく通る神戸西インター店では
雪が降る日もちらほら⛄⛄⛄⛄
春が待ち遠しいです🌸
🌸🌸🌸🌸🌸🌸
さてさて!
今日は2月から始まった
キャンペーンのお知らせです!
グッドイヤータイヤ
and
ACデルコバッテリー
10%OFF!!
早速ですがみなさん!
タイヤの交換の目安
知っていますか?
↓↓↓
✅タイヤの残り溝が少ない
スリップサインが出たら交換!
というのは聞いたことがあると思います
スリップサインが出るのは
残り溝が1.6mm
新品のタイヤで約8mmあります
じゃあ1.6mmまでは大丈夫!
というわけではありません✋
一般的には4mmをきると
タイヤの性能は大幅に低下します⤵
タイヤの溝が少なくなると
グリップ力が落ちて
スリップしやすくなります😨
濡れた路面を走行すると
タイヤと路面の間に水の膜ができて
ハンドルやブレーキがきかなくなる
ハイドロプレーニング現象も
起きやすくなるんです😨
✅ひび割れ・亀裂がある
残り溝は大丈夫でも
タイヤの表面に
ひび割れや亀裂はありませんか?
タイヤはゴム製品なので
年数とともに劣化していきます⤵
劣化した状態で走り続けると
バースト(破裂)の原因にもなるんです💣
なので、製造されてから
4,5年経過したタイヤは
残り溝があっても
交換をおすすめしています!
ちなみに
タイヤの製造年月日
確認の仕方はコチラ
↓↓↓↓
タイヤの側面を見てください!
4桁の数字のうち
最初の2桁は「製造週」
最後の2桁は「製造年」
が記載されているんです💡
この写真のタイヤでいうと
「1524」
と記載がありますよね
つまり!
2024年の15週目
に製造されたタイヤ
ということがわかります😊
🚙🚙🚙🚙🚙🚙
タイヤは車の中でも
唯一路面に接している部
車を支えて
「走る・曲がる・止まる」
にかかわる
大事な部品です
安心安全なタイヤを
選びたいですね!
まずは一度
神戸西インター店に
ご相談ください😊
🚙🚙🚙🚙🚙🚙
以前ブログで紹介した
PanasonicのCAOSバッテリーも
10%OFF対象ですよ☻
Vが目印のブログはこちら
↓↓↓
【定休日変更のお知らせ】
2025年4月1日より
定休日が変更となります!
毎週火曜日・第二水曜日に加えて
第三水曜日が定休日となります
お客様にはご迷惑をおかけしますが
何卒ご理解くださいますよう
お願いいたします
神戸西インター店
☎078-998-1355

願いよ!とどけ~!!✨
2025.02.03
いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます!!!
神戸西インター店です
以前
こちらのブログでご紹介した
絵馬
覚えていらっしゃいますか???
こちらのかわいい
カローラ兵庫オリジナル絵馬!
たくさんのご参加
ありがとうございました!!!
たっくさんの絵馬が集まりました!!
みなさん思い思いの願いを込めて
絵馬をかいてくださいました🤗
少しご紹介!
『 ダンスうまくなりますように 』
たくさんダンスの練習して
頑張ってね!
『 生きものがかえますように 』
上手にへびの絵を描いてくれましたよ🐍
生き物、飼えるといいね♪
『 今年はママとパパがおこらなくなりますように 』
かわいすぎます、、笑
素直な気持ちをお願いごとにしてくれました
今年もいい子で過ごせますように😊
『 ギャルになれますように 』
小学校2年生のお友達がかいてくれました!
ギャルという言葉を知っていることに
驚き😳😳
きっとすてきな
かわいいギャルになれますよ😊
その他にも
『 足がはやくなりますように 』
『 ウルトラマンになれますように 』
『 ハムスターになれますように 』
純粋な子供たちのお願いに
私たちスタッフも心がほっこりしました
こちらの絵馬たちは
群馬県
山名八幡宮に
奉納させていただきます✨
みなさんの願いが
届きますように~✨!!
🚗神戸西インター店🚗
神戸市西区見津が丘3-17-2
078-998-1355

なんなんだこのカオスは!?!
2025.01.29
みなさまこんにちは☻
神戸西インターです!
今回のテーマは
「カオス」
( ゚Д゚)?!
なんだそれ!?
と思いましたよね😀
まとまりがなく
ごちゃごちゃしている
状態をさす「カオス」ではなく!
🚙
こちら
Panasonicのカーバッテリー
「caos」
当店でイチオシのバッテリーなんです♪☝
最近の車は
メーターまわりの電子化
ナビの大画面化
スマホなどの充電機能
ドライブレコーダー
・
・
・
などなど
とても多くの電力を必要としています💡
車の電子化・電動化が進む中
アイドリングストップ車や
ハイブリッド車などの
環境に配慮した車が一般化🚙
特にアイドリングストップ車は
エンジンのON/OFFを
頻繁に繰り返しますよね
多くの電力消費に加えて
電装品の増加により
バッテリーへの負担は
増加傾向にあります😢
ここで新開発されたのが
急速に充電回復する
✨Ⅴチャージ✨
低い充電状態からの
充電電気量をアップし
パワフルに充電回復できます💪
頻繁にエンジンを再始動させる
アイドリングストップ車には
✨高性能クイックチャージ✨
エンジン再始動後に
走行することで
すばやく回復して
車の省燃費性能を維持します🚙
このVチャージと
高性能クイックチャージで
バッテリーは長持ち!
さらに安心の大容量で
電力不足になりにくいです☻
ちなみにこのCAOSの由来
Car battery
カーバッテリーの「C」
Absolute
【絶対の】
「絶対的な大容量」
「業界最高水準」
の意味を込めての「A」
Oseteo
【骨=極板】
新開発の極板を採用した
意味を込めての「O」
Structure
【構造】
高効率セルユニット等
極板群の「新構造」採用の
意味を込めての「S」
色んな想いが込められての
「caos」
なんですね☺
ちなみに!
こちらのバッテリー
キレイなブルーなんです♪
暗めの色が多いエンジンルームに
ブルーが映えますね✨
気持ちも明るくなります😊
バッテリー交換の際には
ぜひ!ご検討ください☻
神戸西インター店
☎078-998-1355

【後編】メガネーズに聞いた!!おすすめボディーカラー
2025.01.24
ブログをご覧いただきありがとうございます!
神戸西インター店です!!
前回の
こちらのブログに引き続き!!!
後編!!!
メガネーズに聞いてみた
おすすめボディーカラー
さっそくいってみましょう!!!!
メガネーズ5人目
おすすめボディーカラーは
ホワイトパール
自分が乗っている車も
ホワイトパールでお気に入りの色!
202のブラックはキズが目立って
洗車が大変なので、、
メガネあるある
冬場にお店に入ると
寒暖差でメガネが曇って前がみえない
メガネーズ6人目
おすすめボディーカラーは
濃い青、紺色
真っ黒ほどではないけど
濃い色が好きな人におすすめ!
黒はキズが入りやすいので、、
メガネあるある
寝起きにメガネ探してたら
もうメガネかけてた、、、
メガネーズ7人目
おすすめカラーは
スパークレッド
とにかく映える
スポーツカーで赤色だと
町中で目立ってよく見られることが多い
メガネあるある
たまにメガネのサイズが
あってなくて落ちる
ちなみにこのスタッフの愛車は
左側の赤い86です!
どこで写真撮っても
綺麗な赤が確かに映えますね
これはかっこいいです、、
メガネーズ?8人目
おすすめボディーカラー
ホワイトパール
管理がしやすい
光に当たったらキレイ!!!
番外編
コンタクトあるある
コンタクトがずれてはずれたら
どこに行ったか分からない
コンタクトつけてるのに
また上からつけそうになる、、、
👓👓👓
後半いかがでしたでしょう?
前半後半みても
やはり人気のカラーは
ホワイトパールでした!!!
前半に202のブラックがおすすめカラーだと
言っていたスタッフのこと覚えていますか?
↓前半ブログはこちら
実はそのスタッフ
202のブラックの車が愛車なんです!
車種はヴォクシーです
夜でもブラックが映えています
重厚感がありますね
スタッフのヴォクシーは
いつみてもピッカピカで
より一層
ブラックが際立って
いつもかっこいいんです
車がまるで鏡のように
周りの景色を映しています
これは、パールもなにも混ざっていない
202ブラックならではの
高級感のある艶なんです
かなりかっこいいですよね
美しい、、
これ以上は
私の車語りが止まらなくなりそうなので
この辺で、、(笑)
スタッフの愛車
すこーし紹介させていただきました✨
みなさんたくさん悩んで
これだ!と思ったボディーカラーに
出会ってただけるよう
スタッフ全力でサポートさせていただきます!!
ぜひこのブログも
参考にしてくださいね!!!
最後までお読みいただき
ありがとうございました☺
メガネーズたちにまた会えるかは、、
🤫
🚗神戸西インター店🚗
神戸市西区見津が丘3-17-2
☎078-998-1355
おすすめボディーカラー前編↓

4ページ(全62ページ中)