ロゴ
ロゴ
  • 試乗車展示車検索
    試乗車展示車検索
    ヴォクシー
    ノア
    シエンタ
    ルーミー
    クラウンクロスオーバー
    カローラクロス
    ヤリスクロス
    ハリアー
    ライズ
    プリウス
    アクア
    カローラツーリング
    クラウンスポーツ
    カローラスポーツ
    カローラ
    ヤリス
    RAV4
  • メンテナンス
    メンテナンス
    車検費用
    定期点検費用
    ボディコーティング
    メンテナンスパック
    ボトルキープ
  • 店舗ブログ
    店舗ブログ
  • 店舗情報
    店舗情報
    本店
    三宮東店
    学園南インター店
    大久保店
    神戸西インター店
    バル玉津店
    西脇店
    淡路店
  • 営業カレンダー
    営業カレンダー

神戸西インター店スタッフブログ

前のページ

21ページ(全68ページ中)

次のページ

21ページ(全68ページ中)

春といえば・・・!👀✨

2024.04.04
こんにちは! 神戸西インターです(・∀・) いつもブログをご覧いただき ありがとうございます✨ 4月にはいり やっと暖かくなり 過ごしやすい季節になりましたね♪ 寒いのが苦手なので 風もやさしくて 長袖1枚で過ごせる気温の春が 個人的に一番好きです(*´ω`*) みなさんはどの季節が1番好きですか? 話は戻りまして・・・ 春といえば・・・ そうです! 桜の季節🌸 少しずつ咲いてきましたね🌸 これは今年の写真ではないのですが 小野市にある 【おの桜づつみ回廊】 の写真📸✨ ここが満開になった時に 子供と散歩に行くのが楽しいんです😊😊 今年は6日(土)・7日(日)が 満開になる予定みたいですよ🌸 お時間ある方は 足をのばしてみてはいかがでしょうか(*´ω`*)? もう一つ! 春といえば・・・・ ブリヂストン \BRIDGESTONE/ SPRING FAIR として・・ ブリヂストンタイヤが 通常価格から  10%OFF  で購入できる キャンペーンをしています🌸 価格の一例としまして ルーミー (タイヤサイズ:165/65R14) でしたら、 低燃費性能と 雨の日の安心感が長持ちが特徴の 新車装着時と同等性能レベル ECOPIA NH200 タイヤ1本 通常価格:14,850円(税込) のところ 特別価格:13,365円(税込) での販売が可能となっています!! 期間は 4月29日(月・祝) まで!! お店には サードシートまで静かで 快適な乗り心地を実現した ✨新商品✨の REGNO GR-XⅢ を展示・販売もしております! お客様のおクルマ・ご要望に ピッタリなタイヤを ご提案いたします!! 新年度✨ 新しい季節🌸 新しいタイヤで 春のおでかけを安心・安全に 楽しみませんか(・∀・)? 神戸西インター店  ☎078-998-1355  お問い合わせお待ちしております♪  
神戸西
詳しく見る

HEVとPHEVの違いってなに?

2024.03.24
いつもブログをご覧いただき ありがとうございます!! 神戸西インター店です 突然ですが、皆様は HEV車とPHEV車の違いって ご存知ですか?? 今回は HEV車とPHEV車の違いについて ご紹介します! 先ほどから HEV車、PHEV車という言葉が でてきていますが これは HEV車   →    ハイブリッド車   PHEV車   →   プラグインハイブリッド車 のことです! まずはハイブリッド(HEV)について! ハイブリッド(HV)とは エンジンと 電気で動くモーター⚡の動力で動く車のことです  走っているときに生まれるエネルギーを使って  バッテリーを充電しています 充電されたバッテリーを使って走るときは エンジンはかかっていない状態です。 そして充電が足りなくなったら エンジンを始動させて バッテリーを充電⚡しているんです! 加速時にはエンジンの駆動力をモーターか補助したり 走り出しや、バックするときなどエンジン効率の低い走行条件では モーターのみの走行を行います そうすることで 無駄な燃料の捻出を抑えることができるんです! なのでハイブリット車は ガソリン車に比べて エンジンが働く割合が減るので 燃費が良いと言われているんです! プラグインハイブリッド(PHEV)について プラグインハイブリット(PHEV)とは PLUG IN (プラグイン) つまり プラグを差し込んで 車に搭載されているバッテリーに 外部から直接充電することができる ハイブリット車なんです 先ほど紹介したように 通常のハイブリット車は 走ることでバッテリーが充電されますが プラグインハイブリット車は  走って充電 + 外部からの充電 が 可能なんです!!! ハイブリット車よりも電気を蓄える量が多く 家庭の電源にも接続できたり 充電が足りなくなったり 力強い走りがしたいときなど 必要になった時にだけ ガソリンが使えるという特徴があります ハイブリット車に比べて 電気だけで長い距離を走ることができるのが プラグインハイブリットの大きなメリットです!!! ここからは RAV4       PLUG-IN HYBRID       Zグレード ご紹介します! 大容量リチウムイオンバッテリーの搭載により 満充電からのEV走行は      95kmを達成      WLTCモード(国土交通省審査値) 普段の運転のほとんどを EVモードで楽しめます ------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■充電電力使用時走行距離は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の 使用環境(気象、渋滞時)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて EV走行距離は大きく異なります ■エンジン、駆動用電池の状態、エアコンの使用状況や 運転方法(所定の車速を超える)などによっては バッテリー残量に関わらずEV走行が解除され、エンジンが作動します ■WLTCモードでは。市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した 国際的な走行モードです ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------- \\            シーンに合わせて選べる3つの走行モード      // モーターによる、力強くクリーンな走り    ▶E V モード    モーターとエンジンによる、スポーティーな走り    ▶AUTO  EV  /  HV  モード    電力を温存できる、効率の良い走り   ▶H V モード   給油と充電 どうやってするんやろと疑問に思いませんか? 片方から給油して 片側から充電ができる仕組みなんです✨✨ RAV4の他にも トヨタのPHEV車をご紹介!! 気になる車の画像をクリック👇 PLIUS(プリウス) HARRIER(ハリアー) CROWN SPORT(クラウンスポーツ) 今日ご紹介した RAV4は PHEVのグレードのみに設定されている エクステリアもあって 見た目もかっこいいデザインになっているんです!! 詳しくは営業スタッフまで!!! 🚗神戸西インター🚗 神戸市西区見津が丘3-17-2 ☎078-998-1355 \\  最新のブログはこちらから //  
神戸西
詳しく見る

<えっ、開かない>こんな経験ありませんか?

2024.03.15
いつもブログをお読みいただき ありがとうございます! 神戸西インター店です 皆様、普段お車にのっていて 突然  内側からドアが   開けられなくなった  経験はありませんか?? 外からはドアが開くのに 中からドアが開かない!!! それは   チャイルドロック   という 小さなお子様を守るために 内側からドアが開かないようにする 機能が働いているからなんです 簡単な操作でロックできるので 気づかないうちにロックされていて ドアが開かない!!!   ということが 起こってしまうんです!  チャイルドロック のスイッチの 場所は 後部座席を開けた ドアの断面↓↓↓ 子供👶と鍵🔓のマークの下にある 黒のスイッチを下にしたら チャイルドロックがかかるしくみです! (写真はヤリスクロス) 皆様のお車への疑問が 一つでも解決するように 今後もお車のあんなことやこんなことを 紹介していきたいと思いますので よろしくお願いいたします!✨ 🚗神戸西インター店🚗 神戸市西区見津が丘3-17-2 ☎078-998-1355 \\    最新のブログはコチラから    //
西
詳しく見る

スタッフの試乗レポート🚗

2024.03.07
皆様こんにちは! 神戸西インター店です!!! 珍しいお車が 神戸西にやってきたので スタッフ、試乗しました!!!!!!!! このぎっしりつまったエンジンルームの持ち主は、、🤔💭 bz4x ブラック<202> Zグレード bz4xの読み方は ビーズィーフォーエックス bz4xのbzは  CO2排出削減に向けた取り組み  Beyond Zero(ビヨンドゼロ)からきています 完全なる電気自動車です!!!!!!! 一充電走行距離は559km WLTCモード(国土交通省審査値) (Zグレード FWDの場合) 充電満タンで神戸西インター店から 東京まで行けてしまうんです!!! すごい!!!😳 --------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■交流電力量消費率および一充電走行距離は 定められた試験条件のもとでの値です。 お客様の使用環境(気象、渋滞等)や 運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて 値は大きく異なります ■WLTCモードは。市街地、郊外、高速道路の各走行モードを 平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。 市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、 郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行の想定 高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 見た感じの大きさは RAV4と同じくらい!!!!!! 乗り込みやすい座席の高さで ストレスなくスッと乗り込めました 乗り込んでみると 目線が高くて前方が見やすい!!!! そしてちょうど目線の先にあるメーターにご注目ください👀 トップマウントメーターといって 運転中の視線移動を最小限に抑えるため ステアリングの上あたり ちょうど目線の先👀にメーターが設置されています!!! 視線の移動を不安に感じていたのですが これがほんとうに見やすかったんです😳!! 乗ってみて一番驚いたのがこちら☟ これ何かわかりますか???? これまさかの ダイヤル式シフト😲😲 これシフトなんっ!!!って先輩と一緒に 驚きまくりました笑 ブレーキを踏んで このダイヤルを押しながら右にひねるとドライブに 左にひねるとリバースになります 斬新なアイデアで驚きました 面白い!!!! よくあるダッシュボードの素材は 樹脂製で冷たいイメージがありますが bz4xのダッシュボードは 温かみを感じるファブリック素材になっていて 思わず触れたくなりました レザー調や樹脂製はよく見かけますが ファブリック素材は初めて見ました👀✨ 全体的に使われているのではなく そのダッシュボード一部分にのみ ファブリック調があしらわれているところに こだわりを感じました かっこいい、、😳 bz4xぐらいの大きさの車を運転するのは 初めてだったんですが ほんとに運転しやすかったです!! アクセルを踏むと スッとしっかり加速するパワーがあるにもかかわらず とても静かで乗り心地もよく そしてブレーキでピタッと止まる あらためて電気自動車の 加速の良さ、静粛性、応答性に 驚かされました 運転するのが楽しすぎました!!!😆 これはほんとに乗ってみないとわからないので ほんとに乗って体感していただきたいですほんとに!!!! \    神戸西の試乗予約はこちらから!!!!!    / お問い合わせお待ちしております!!! 🚗神戸西インター店🚗 神戸市西区見津が丘3-17-2 ☎078-998-1355 \\      最新のブログはこちら      //
こうべにし
詳しく見る

21ページ(全68ページ中)

前のページ

21ページ(全68ページ中)

次のページ
  • instagram
  • youtube
©2018 Toyota Corolla Hyogo Co., LTD. 兵庫県公安委員会 第631149600018号