試乗車入りました!
2024.09.01
みなさまこんにちは
本店です
9月に入りましたね
まだまだ暑い日が続きますが
夏の終わりが近づいていることに少し寂しさを感じます
本日は新しく試乗車が仲間入りしたので
ご紹介させていただきます
プリウス
Zグレード
5人乗り
エモーショナルレッド
珍しいカラーのプリウスが加わりました
プリウスはこの他にはないデザインが魅力的ですね
ハンマーヘッドをモチーフとしたデザイン
フルLEDヘッドランプ
スポーティなハイブリッド車専用アルミホイール
【Z,Gグレードに標準装備】
一文字のリヤコンビネーションランプ
PRIUSのロゴも大きく配置されていてかっこいいです
12.3インチディスプレイオーディオ
いかがですか?
試乗したくなってきましたか?
ご予約お待ちしております
他にもたくさんの試乗車を取り揃えておりますので
ぜひ比較してみてください
▼ご予約はこちらから▼

片道12時間の旅day2【スタッフの休日】
2024.08.23
皆さまこんにちは!
本店です🌻
前回に引き続き、
クラウンクロスオーバー“ランドスケープ”に乗って回った
長崎旅行の様子をお伝えさせていただきます!🚙💨
2日目は長崎市内へ移動して観光スポット巡り。
一日の流れはこんな感じです。
①大浦天主堂
↓
②グラバー園
↓
③眼鏡橋
↓
④軍艦島が見える海岸
↓
⑤ガラスの砂浜
↓
⑥坂本龍馬像
盛りだくさんになってしまいました…!
←大浦天主堂
グラバー園→
長崎の観光といえば
ハウステンボスに名を連ねるのが
この二か所と次の眼鏡橋です!
特にこの二か所は隣接していることもあって
多くの人が訪れていました。
どちらも歴史的価値の高い建造物ですから
資料館や当初の再現など
説明が充実していて満足感を感じられます🍽️
入口付近にある名物
「南山手プリンソフト」も絶品です🍦
続いては眼鏡橋👓
眼鏡橋、大浦天主堂やグラバー園など
長崎は明治・大正を感じさせるレトロモダンな場所が多いですね~
神戸の異人館街とも似ているような?!
隠れたハートの石垣も見つけました♡
この後は市の中心部から
国道499号線を野母崎方面へ南下……
軍艦島資料館/長崎恐竜博物館近くまで走ると
船に乗らずに軍艦島を眺めることができます!
写真だとわかりにくいですが
肉眼ではもう少しはっきりと見えました😊
さらにこのあたりの海がとーっても綺麗✨
近くには海水浴場もあったのですが、
こんな綺麗な海に入れたら気持ち良いですよね~
そして場所は長崎空港へと移動🚙
そこには「ガラスの砂浜」と呼ばれる、
その名の通りガラスの破片でできた浜辺がありました…!
なぜこのような状態になっているか不思議ですよね。
実はこれ、海のゴミなどではなく
アサリ等の生き物が生息できる環境を整備するための
「再生砂」として廃ガラス瓶を使用しているみたいなんです!
ですからガラスといっても
角を丸くしているため
痛みを感じず安心でした✨
美しくかつ環境保全のためになっているとは……
そのセンス、私も店舗づくりのために
見習っていきたいです💪
そして再び島原市へ舞い戻り🌺
最後は雲仙岳災害記念館「がまだすドーム」に
建立されている坂本龍馬像を前にパシャリ📷
普通の坂本龍馬像ではなく、
サッカー日本代表サムライブルーの
ユニフォームを着た龍馬像になっています!
ユニークでなかなか見れない龍馬ですね🤩
以上でスタッフの休日長崎編、終了でございます。
二回にわたるお付き合いを
ありがとうございました!💛
お盆休みは終わってしまいましたが、
学生のお子さまがいらっしゃるご家庭は
まだまだ夏休み中でしょうか🤔
お出かけのおトモとなるお車で
気になることがありましたら
お気軽にお問合せください!
▼おすすめ商品▼
▼タイヤ祭り▼
▼ご予約はこちらから▼
トヨタカローラ兵庫株式会社 本店
TEL 078-576-5111

片道12時間の旅day1【スタッフの休日】
2024.08.17
皆さまこんにちは🌊
本店です!
お盆はどう過ごされましたか?
連休で遠くへお出かけされた方も
多いかもしれませんね✨
スタッフの中にも
こんがりと日焼けした人が
見受けられます👀
さて本日のブログは前回に引き続きスタッフの休日をお届けします。
今回の目的地はズバリ、長崎!
お休みのあいだ、車で行ってきました。
夜0時に神戸を出発し、
休憩をはさみつつ
目的の長崎県島原市に到着したのがお昼の12時頃でしたΣ(・□・;)
約12時間の移動を終えてまず向かったのは、
雲仙温泉で有名な【雲仙普賢岳】です!
雲仙普賢岳は現在「平成新山」へと名前を変えた
今なお活動している火山です。
半島の絶景とともに、
およそ30年前に起こった大噴火の痕跡を見ることができます🌋
頂上を少し下ると
【雲仙地獄】が姿を現します!
硫黄の香りとガスがあちこちから噴き出し、
あつーい空気が立ち込めていました☁
いかにも火山っぽい!
麓にはひまわり🌻もたくさん!
大自然にかこまれた素敵なところでした😊
長崎市内の観光スポットは
スタッフの休日day2へ続きます。
お楽しみに!
さて!今回の旅で乗車しているのは
クラウンクロスオーバー“ランドスケープ”です。
座席はクッション性があり
背もたれもボタン一つで微調整できるので
乗り心地がとても良かったです!
長時間乗りっぱなしでも
なかなか体が痛まなかったので感動しました😲
それから、ハンドル裏にはこんなレバーが!!
これを押すとシフトダウンができる仕組みになっていて
シフトレバーにわざわざ手を伸ばさなくても
手元でエンジンブレーキをかけられるようになっていました!
高速道路や曲がり道で大活躍でした😆
また、↓のミラーを撮った写真……
何時ごろの様子だと思いますか??
・
・
・
答えは深夜0時!
外はすでに真っ暗になっていましたが
どうしてこんなに明るく見えるんでしょうか?!
それは普通のミラーではなく
電子インナーミラーになっていたから。
昼夜を問わず後ろの様子がはっきり見えて凄かったです!
ドライブレコーダーも兼任しているものなので
安全にも役立ちます。
乗っているだけで、なんだかリッチな気分になる車でした✨
電子インナーミラー型ドライブレコーダーなどは
クラウンクロスオーバー“ランドスケープ”以外の
お車でもオプションで設置可能な場合がありますので、
気になる方はぜひお尋ねください!
▼おすすめ商品▼
▼タイヤ祭り▼
▼ご予約はこちらから▼
トヨタカローラ兵庫株式会社 本店
TEL:078-576-5111

スタッフの休日【夏休み編】
2024.08.08
皆様こんにちは
本店です
毎日暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか
私は先日夏風邪を拗らせてしまいました
流行ってるみたいなので皆様くれぐれも体調管理お気をつけください
さて!本日はスタッフの休日をお届けしたいと思います
7月に一足早く夏休みをいただき
少しでも涼しい所へ....と思い避暑地!長野県へ旅行してきました
1日目は松本から電車、バスの乗り継いで
上高地へ行きました
上高地は真夏でも平均気温23度前後で
とっても過ごしやすい気候なんです
この日は天気もよくたくさんの観光客の方で賑わっていました
ずっと行ってみたかった所だったんですが
想像以上に綺麗な場所で終始感動してました
私、普段全く運動しないのですがせっかく来たので
往復1時間半のハイキングコースに挑戦しました
景色も綺麗で空気も澄んで鳥の囀りに癒されてましたが
なかなか疲れました
自分の体力の無さを痛感しました・・
2日目は宿泊した松本からレンタカーを借りて
富山県の黒部ダムに向かいます
今回はコンパクトカーヤリスをレンタルしました
小回りが利いてとても運転しやすかったです
黒部ダムは途中扇沢駅に車を停めてそこから
電気バスに乗り換えて15分ぐらいで到着します
トンネルをくぐり220段の階段を登ると絶景が広がります!
黒部ダムは標高1,470mの場所にあり
3000m級の山々が連なる北アルプスの大自然に作られた日本一大きなダムです!
上高地同様真夏でも気温が22度前後でひんやりしていて気持ち良い気候でした
6月~10月までは観光放水が見どころで
毎秒10トン以上の水が噴き上げる放水は大迫力です
天気が良い日は虹が綺麗に見えますよ
黒部ダムを後にして車で約1時間ぐらい
白馬岩岳マウンテンリゾートに行きました
標高1289mの白馬山岳の山頂を中心に
様々なアクティビティが体験できるリゾート地です
ゴンドラに乗って山頂まで向かいます
山頂はどこを見渡しても山が広がっていました
北アルプスの絶景が一望できる山頂テラスで飲んだ
アイスコーヒーがとっても美味しかったです
ハイジ気分を味わえるブランコもあります♪
最終日の3日目は長野市の善光寺を参拝して
松本の国宝、松本城を見に行きました
美味しいものもたくさん食べて大満足な旅になりました
長野県は広くて見どころもたくさんあり一度の旅行で
周りきることは難しいのでまたいつか訪れたいと思います
皆様にも夏の避暑地としてぜひおすすめしたいです
良ければ参考にしてみてください
明日から弊社も夏季休業に入るので
別スタッフの夏休みをお届けできたらと思います
お楽しみに~
▼夏季休業のお知らせ
▼タイヤ祭りキャンペーン
▼ご予約はこちらから
トヨタカローラ兵庫株式会社 本店
TEL 078-576-5111

12ページ(全53ページ中)