玄関前花壇?第2弾
2019.06.10
こんにちは。フロアアシスタントの辻です。
淡路店のブログに初投稿いたします!
文面や順序など不慣れなところもありますが、よろしくお願いします。
本日は、玄関前にある花壇について書きたいと思います。
私も淡路店に来て2年半経ちました。
だいぶんお客様との接し方や日々の業務にも慣れてき、最近新しい仕事が増えました!
それは、玄関前の花壇のお手入れです。
花は好きなのですが、なかなかこのような大きな花壇にセンス良く上手く植えるのは
難しいもので・・・実は、第1段は失敗してしまいました。

画像は第1段のマリーゴールドです。
水やりもこまめに、枯れた葉は切ったり、愛情はとても注いだのですが
見事に枯れてしまいました・・・泣
そして今回は、第2段という事で花が育ちやすそうな土を購入し、そこへ
日日草という花を植えました。

時期は6月から9月頃までもつとの事で初心者でも簡単に
お世話が出来る花だそうです。
今回は上手く育てられる良いな~と感じながら、毎日お世話頑張っています!

またお立ち寄りの際は、是非お花の様子も見てくださいね。
淡路店のブログに初投稿いたします!
文面や順序など不慣れなところもありますが、よろしくお願いします。
本日は、玄関前にある花壇について書きたいと思います。
私も淡路店に来て2年半経ちました。
だいぶんお客様との接し方や日々の業務にも慣れてき、最近新しい仕事が増えました!
それは、玄関前の花壇のお手入れです。
花は好きなのですが、なかなかこのような大きな花壇にセンス良く上手く植えるのは
難しいもので・・・実は、第1段は失敗してしまいました。

画像は第1段のマリーゴールドです。
水やりもこまめに、枯れた葉は切ったり、愛情はとても注いだのですが
見事に枯れてしまいました・・・泣
そして今回は、第2段という事で花が育ちやすそうな土を購入し、そこへ
日日草という花を植えました。

時期は6月から9月頃までもつとの事で初心者でも簡単に
お世話が出来る花だそうです。
今回は上手く育てられる良いな~と感じながら、毎日お世話頑張っています!

またお立ち寄りの際は、是非お花の様子も見てくださいね。