淡路島玉ねぎ収穫
2019.06.07
みなさまこんにちは。
先日家の玉ねぎの収穫をしてまいりました。
今年は出来がよくかなり大きかったです。

父親が3日かけて掘り取り機で掘り起こします。掘り起こした玉ねぎを玉ねぎピッカーでコンテナに入れていきます。
日曜日ということもあり、高校生の息子二人がピッカーを使いコンテナに入れた後運びだしも手伝ってくれました。
1日では終わりませんでしたが非常に助かりました。今日の取り入れは1500ケースでした。

残っていた分を6月4日収穫します。今日は1000ケース取り入れしました。

農家には必需品の農民車です。家々で仕様は異なりますが、我家の農民車は2WDと4WDの切替付です。
主変速4速ですが副変速2つが付いております。ダンプ機能もつけております。
主変速を1速に入れ副変速を2つローに入れると、アクセル踏まずに歩くよりもゆっくりと動かすことができます。
➡「農民車」詳しくはコチラ

すべて取り入れ完了しました。

我家の倉庫の前です。

昔は玉ねぎ小屋に吊るして乾燥してましたが、今は乾燥機で4日から5日間乾燥させます。
我家の倉庫の中には、コンテナ2000ケースが入る乾燥室があります。
乾燥した後、徐々に出荷していきます。
以上玉ねぎの取り入れでしたが、今年は一つ一つが大きく
コンテナの数も例年の1.5倍位ありました。
営業スタッフ 阿部
先日家の玉ねぎの収穫をしてまいりました。
今年は出来がよくかなり大きかったです。

父親が3日かけて掘り取り機で掘り起こします。掘り起こした玉ねぎを玉ねぎピッカーでコンテナに入れていきます。
日曜日ということもあり、高校生の息子二人がピッカーを使いコンテナに入れた後運びだしも手伝ってくれました。
1日では終わりませんでしたが非常に助かりました。今日の取り入れは1500ケースでした。

残っていた分を6月4日収穫します。今日は1000ケース取り入れしました。

農家には必需品の農民車です。家々で仕様は異なりますが、我家の農民車は2WDと4WDの切替付です。
主変速4速ですが副変速2つが付いております。ダンプ機能もつけております。
主変速を1速に入れ副変速を2つローに入れると、アクセル踏まずに歩くよりもゆっくりと動かすことができます。
➡「農民車」詳しくはコチラ

すべて取り入れ完了しました。

我家の倉庫の前です。

昔は玉ねぎ小屋に吊るして乾燥してましたが、今は乾燥機で4日から5日間乾燥させます。
我家の倉庫の中には、コンテナ2000ケースが入る乾燥室があります。
乾燥した後、徐々に出荷していきます。
以上玉ねぎの取り入れでしたが、今年は一つ一つが大きく
コンテナの数も例年の1.5倍位ありました。
営業スタッフ 阿部