片道12時間の旅day2【スタッフの休日】
2024.08.23
皆さまこんにちは!
本店です🌻
前回に引き続き、
クラウンクロスオーバー“ランドスケープ”に乗って回った
長崎旅行の様子をお伝えさせていただきます!🚙💨
2日目は長崎市内へ移動して観光スポット巡り。
一日の流れはこんな感じです。
①大浦天主堂
↓
②グラバー園
↓
③眼鏡橋
↓
④軍艦島が見える海岸
↓
⑤ガラスの砂浜
↓
⑥坂本龍馬像
盛りだくさんになってしまいました…!


←大浦天主堂
グラバー園→
長崎の観光といえば
ハウステンボスに名を連ねるのが
この二か所と次の眼鏡橋です!
特にこの二か所は隣接していることもあって
多くの人が訪れていました。
どちらも歴史的価値の高い建造物ですから
資料館や当初の再現など
説明が充実していて満足感を感じられます🍽️
入口付近にある名物
「南山手プリンソフト」も絶品です🍦


続いては眼鏡橋👓
眼鏡橋、大浦天主堂やグラバー園など
長崎は明治・大正を感じさせるレトロモダンな場所が多いですね~
神戸の異人館街とも似ているような?!

隠れたハートの石垣も見つけました♡
この後は市の中心部から
国道499号線を野母崎方面へ南下……
軍艦島資料館/長崎恐竜博物館近くまで走ると
船に乗らずに軍艦島を眺めることができます!

写真だとわかりにくいですが
肉眼ではもう少しはっきりと見えました😊
さらにこのあたりの海がとーっても綺麗✨


近くには海水浴場もあったのですが、
こんな綺麗な海に入れたら気持ち良いですよね~
そして場所は長崎空港へと移動🚙
そこには「ガラスの砂浜」と呼ばれる、
その名の通りガラスの破片でできた浜辺がありました…!

なぜこのような状態になっているか不思議ですよね。
実はこれ、海のゴミなどではなく
アサリ等の生き物が生息できる環境を整備するための
「再生砂」として廃ガラス瓶を使用しているみたいなんです!
ですからガラスといっても
角を丸くしているため
痛みを感じず安心でした✨
美しくかつ環境保全のためになっているとは……
そのセンス、私も店舗づくりのために
見習っていきたいです💪
そして再び島原市へ舞い戻り🌺
最後は雲仙岳災害記念館「がまだすドーム」に
建立されている坂本龍馬像を前にパシャリ📷

普通の坂本龍馬像ではなく、
サッカー日本代表サムライブルーの
ユニフォームを着た龍馬像になっています!
ユニークでなかなか見れない龍馬ですね🤩
以上でスタッフの休日長崎編、終了でございます。
二回にわたるお付き合いを
ありがとうございました!💛
お盆休みは終わってしまいましたが、
学生のお子さまがいらっしゃるご家庭は
まだまだ夏休み中でしょうか🤔
お出かけのおトモとなるお車で
気になることがありましたら
お気軽にお問合せください!
▼おすすめ商品▼

▼タイヤ祭り▼

▼ご予約はこちらから▼

トヨタカローラ兵庫株式会社 本店
TEL 078-576-5111