ドアロック後の「ピピピピ」車の伝えたいこと
2024.06.21
こんにちは🌼西脇店
高瀬👩塩田👦です
ドアロック後
「ピッピッピッピッピッピッピっピ」と
連続で警告音が鳴った事あるよ
という方
いらっしゃるんじゃないでしょうか??

私もありました
お買い物などで外出した時に
鳴るときと鳴らないときがあって
なんでなんだろう??と
不安になったことがあります(;´Д`)
何の音なのか分からないと
不安になりますよね。

これ実は
新型車に搭載されている
[リヤシートリマインダー]
という機能です
rear seat(リヤシートOrリアシート)→後部座席
reminder(リマインダー)→思い出させる
リヤシートリマインダー → 後部座席を思い出させる
という意味
意図せず子供の置き去りにしてしまい、社内で熱中症になり
亡くなってしまう悲しいニュース耳にすることもありますよね
意図しないお子様の置き去り、(お子様の車内放置)や
お買い物をした後荷物を下ろし忘れを
防止する為に作られた機能です
リヤシートリマインダー具体的に
どうやってお知らせしてくれるの??

置き忘れを検知すると
マルチインフォメーションディスプレイに
後席への忘れ物に注意してください
と表示されます。
下記①②どちらかの条件を満たすと、後席に荷物を載せたと判断し、
エンジン/POWERスイッチOFF時にリマインダー機能が作動します。
➀後席ドア開閉後、10分以内にエンジンを始動
②エンジン/POWER ONの状態で後席ドアを開閉
よくあるのが
後ろの席に傘☔を置いて移動して
降りる際に車からお知らせされる
というパターンもあるそうです(`・ω・´)
メッセージとブザーの通知に加え、ハザード、ブザーが複数回鳴って通知します。
合わせて、マルチインフォメーションにも6秒間メッセージが表示されます。
※
①ステアリングスイッチの上下 矢印で歯車のマークを選択⚙
②ステアリングスイッチの左右 矢印で車両設定を選択
③リヤシートリマインダーON/OFF設定
①ステアリングスイッチ↓の矢印上下で歯車のマークを選択
OKを長押し
ステアリングスイッチ↓

マルチインフォメーションディスプレイ↓

②ステアリングスイッチ左右車両設定を選択
OKを長押し
ステアリングスイッチ↓

マルチインフォメーションディスプレイ↓

③リヤシートリマインダーのON/OFFを設定

意外と簡単に設定できたかと思います
リヤシートリマインダー
使いこなせると置き忘れをなくしていけそうですね(*'ω'*)
リヤシートリマインダーが搭載されている車種は
年々増えています
機能が付いているか分からないという方
ぜひ気軽にお問い合わせください😊
こんな記事も書いてます↓


高瀬👩塩田👦です
ドアロック後
「ピッピッピッピッピッピッピっピ」と
連続で警告音が鳴った事あるよ
という方
いらっしゃるんじゃないでしょうか??

私もありました
お買い物などで外出した時に
鳴るときと鳴らないときがあって
なんでなんだろう??と
不安になったことがあります(;´Д`)
何の音なのか分からないと
不安になりますよね。

これ実は
新型車に搭載されている
[リヤシートリマインダー]
という機能です
rear seat(リヤシートOrリアシート)→後部座席
reminder(リマインダー)→思い出させる
リヤシートリマインダー → 後部座席を思い出させる
という意味
意図せず子供の置き去りにしてしまい、社内で熱中症になり
亡くなってしまう悲しいニュース耳にすることもありますよね
意図しないお子様の置き去り、(お子様の車内放置)や
お買い物をした後荷物を下ろし忘れを
防止する為に作られた機能です
リヤシートリマインダー具体的に
どうやってお知らせしてくれるの??

置き忘れを検知すると
マルチインフォメーションディスプレイに
後席への忘れ物に注意してください
と表示されます。
下記①②どちらかの条件を満たすと、後席に荷物を載せたと判断し、
エンジン/POWERスイッチOFF時にリマインダー機能が作動します。
➀後席ドア開閉後、10分以内にエンジンを始動
②エンジン/POWER ONの状態で後席ドアを開閉
よくあるのが
後ろの席に傘☔を置いて移動して
降りる際に車からお知らせされる
というパターンもあるそうです(`・ω・´)
一部のおクルマでは、以下の通知もございます
(おクルマの取扱書をご確認ください)※


※
※ドアを施錠前に、後席ドアを開閉すると、通知はしません。
※後席ドアの開閉により、荷物を載せたと判断します。使い方によっては、後席に荷物が積載されていても
システムが作動しないこともありますので、ご注意ください。
※リヤシートリマインダー機能のON/OFFを、マルチインフォメーションディスプレイにて設定変更できます。
※シートベルト非装着警告灯とは、機能が異なります。
ON/OFF設定方法
今回西脇店の試乗車カローラで
設定してみました
※車種によって操作方法が違う場合がございます
①ステアリングスイッチの上下 矢印で歯車のマークを選択⚙
②ステアリングスイッチの左右 矢印で車両設定を選択
③リヤシートリマインダーON/OFF設定
①ステアリングスイッチ↓の矢印上下で歯車のマークを選択
OKを長押し
ステアリングスイッチ↓

マルチインフォメーションディスプレイ↓

②ステアリングスイッチ左右車両設定を選択
OKを長押し
ステアリングスイッチ↓

マルチインフォメーションディスプレイ↓

③リヤシートリマインダーのON/OFFを設定

意外と簡単に設定できたかと思います
リヤシートリマインダー
使いこなせると置き忘れをなくしていけそうですね(*'ω'*)
リヤシートリマインダーが搭載されている車種は
年々増えています
機能が付いているか分からないという方
ぜひ気軽にお問い合わせください😊
こんな記事も書いてます↓

