【徹底解説】AQUAとYARISを比べてみた
2024.05.17
神戸西インター店です
今回のブログは
人気のコンパクトカー
アクア と ヤリス の違いを
ご紹介します!



上品さを醸し出しながらも
いい走り、いいデザイン、いい燃費
たくさんの
"いい"が詰まった車
アクア

全長 4050mm
全高 1485mm
全幅 1695mm

低重心でスポーティーな見た目の
コンパクトカー
コンセプトは
「軽く、小さく、扱いやすく」
ヤリス

全長 3950mm
全高 1495mm
全幅 1695mm
アクアのほうが全長が少し長いですが
アクアもヤリスも
どちらも幅は1695mm

-最小回転半径-
アクア 5.2m
ヤリス 4.8m
アクアのほうが少し全長が長いので
最小回転半径はアクアのほうが少し大きいですが
さすがコンパクトカー!
どちらも
\\ 小回り抜群!!! //
細い路地に入るときや
Uターン時も
もう怖くはありません
↓↓気になる燃費は??

アクア
34.6km/L
[グレードX・2WD WLTC※2モード
ハイブリッド燃料消費率※1(国土交通省審査値)の場合]
ハイブリッドカー世界トップレベル※の
低燃費を実現
※2024年4月現在 トヨタ自動車調べ

ヤリス
\\ ハイブリット車 //
1.5L 2WD
36.0km/L
[グレードX WLTCモード※2
ハイブリッド燃料消費率※1(国土交通省審査値)の場合]
\\ ガソリン車 //
1.5L 2WD(CVT)
21.3km/L
[グレードX WLTCモード※2
燃料消費率※1(国土交通省審査値)の場合]
ヤリスも
申し分のない
燃費の良さです!!!!!
※1 燃料消費率は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や
運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
※2 WLTCモード:市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成
した国際的な走行モード
カスタム

こちらはモデリスタのエアロパーツセットを
装着したアクアです!
そして皆さま
4月にアクアの特別仕様車が
発表されたことはご存知ですか?

AQUA
特別仕様
Z"Raffine"

上質な暮らしに寄り添うコンパクト。
詳しくはこちらをクリック
↓↓

皆様、ヤリスに
GRパーツの設定があるのはご存知ですか?
もっと走りを楽しみたいというお客様には
MT設定もございます!!!

ノーマルのヤリスでは
なんだか物足りない、、、
というお客様におすすめです!💡
ここからは
アクアとヤリスのカラーをご紹介
\\ アクア //

モノトーン 11色
ツートーン 6色
\\ ヤリス //

モノトーン 8色
ツートーン 3色
\\ アクア内装 //

アクアのシフトレバーは
スマートに操作が可能な
エレクトロシフトマチック
また10.5インチの大きな
ディスプレイオーディオが
Zグレードに標準装備。
\\ ヤリス内装 //

シート、ステアリング、シフトレバーなどを適切に配置。
見通しの良い視界と視線移動に配慮された
レイアウトで
スムーズな運転操作をサポート。
\\ 価格 //

アクア ¥2,146,000~
ヤリス ¥1,501,000~
トヨタのコンパクトカー
アクア と ヤリス
あなたはどちらを
相棒に?
お問い合わせお待ちしております!
☎078-998-1355
🚗神戸西インター店🚗
神戸市西区見津が丘3-17-2
\\ただいまタイヤキャンペーン中!!//
