スタッフの試乗レポート🚗
2024.03.07
皆様こんにちは!
神戸西インター店です!!!
珍しいお車が
神戸西にやってきたので
スタッフ、試乗しました!!!!!!!!

このぎっしりつまったエンジンルームの持ち主は、、🤔💭

bz4x
ブラック<202>
Zグレード

bz4xの読み方は
ビーズィーフォーエックス
bz4xのbzは
CO2排出削減に向けた取り組み
Beyond Zero(ビヨンドゼロ)からきています
完全なる電気自動車です!!!!!!!

一充電走行距離は559km
WLTCモード(国土交通省審査値)
(Zグレード FWDの場合)
充電満タンで神戸西インター店から
東京まで行けてしまうんです!!!

すごい!!!😳
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
■交流電力量消費率および一充電走行距離は
定められた試験条件のもとでの値です。
お客様の使用環境(気象、渋滞等)や
運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて
値は大きく異なります
■WLTCモードは。市街地、郊外、高速道路の各走行モードを
平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。
市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、
郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行の想定
高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

見た感じの大きさは
RAV4と同じくらい!!!!!!

乗り込みやすい座席の高さで
ストレスなくスッと乗り込めました

乗り込んでみると
目線が高くて前方が見やすい!!!!
そしてちょうど目線の先にあるメーターにご注目ください👀

トップマウントメーターといって
運転中の視線移動を最小限に抑えるため
ステアリングの上あたり
ちょうど目線の先👀にメーターが設置されています!!!
視線の移動を不安に感じていたのですが
これがほんとうに見やすかったんです😳!!
乗ってみて一番驚いたのがこちら☟

これ何かわかりますか????

これまさかの
ダイヤル式シフト😲😲
これシフトなんっ!!!って先輩と一緒に
驚きまくりました笑
ブレーキを踏んで
このダイヤルを押しながら右にひねるとドライブに
左にひねるとリバースになります
斬新なアイデアで驚きました
面白い!!!!

よくあるダッシュボードの素材は
樹脂製で冷たいイメージがありますが
bz4xのダッシュボードは
温かみを感じるファブリック素材になっていて
思わず触れたくなりました
レザー調や樹脂製はよく見かけますが
ファブリック素材は初めて見ました👀✨

全体的に使われているのではなく
そのダッシュボード一部分にのみ
ファブリック調があしらわれているところに
こだわりを感じました
かっこいい、、😳
bz4xぐらいの大きさの車を運転するのは
初めてだったんですが
ほんとに運転しやすかったです!!

アクセルを踏むと
スッとしっかり加速するパワーがあるにもかかわらず
とても静かで乗り心地もよく
そしてブレーキでピタッと止まる
あらためて電気自動車の
加速の良さ、静粛性、応答性に
驚かされました
運転するのが楽しすぎました!!!😆

これはほんとに乗ってみないとわからないので
ほんとに乗って体感していただきたいですほんとに!!!!
\ 神戸西の試乗予約はこちらから!!!!! /

お問い合わせお待ちしております!!!
🚗神戸西インター店🚗
神戸市西区見津が丘3-17-2
☎078-998-1355
\\ 最新のブログはこちら //
